本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はクリン.ネ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

トイレ掃除の洗剤の使い分けのポイントと場所別の掃除方法について

酸性洗剤とアルカリ性洗剤を使い分けてトイレ掃除をする女性 洗剤

トイレは、尿・便・ほこりなど、さまざまな汚れがある場所であり、黒ずみ・黒カビ・尿石などのしつこい頑固な汚れも発生します。トイレをキレイに清潔に保つには、毎日のこまめな掃除が大切なりますが、トイレの掃除では洗剤の使い分けなどいくつかポイントがあります。この記事では、トイレの洗剤の使い分けの方法と場所別の掃除のポイントについて便利グッズもあわせて解説します。

トイレ掃除は尿石と黒カビ・黒ずみで洗剤を使い分ける

トイレのしつこい汚れには、黄色い汚れと黒い汚れの2種類あるといわれていて、黄色い汚れは尿石、黒い汚れは黒カビ・黒ずみです。どちらも尿石や黒カビそのものというわけではなく、水アカ・ホコリ・排泄物・汚物・雑菌・洗剤カスなどが混ざって固まり、溜まったものが汚れとして残っています。尿石と黒カビ・黒ずみは、それぞれ性質・特徴が違うため、酸性洗剤とアルカリ性洗剤を使い分けたほうが、効率よく掃除を進められます。

※酸性洗剤とアルカリ性洗剤が混ざると、有毒なガスが発生する可能性があるため注意が必要です。違う洗剤を使うときは、必ず前に使った洗剤をキレイに洗い流してから使うか、日を分けて使うようにしましょう。

尿石は酸性洗剤が掃除しやすい

尿石とは、尿に含まれている成分が変質した後に固まり、便器や排水管、トイレの床などにこびりついた汚れです。「尿石」という名前のように、石のように硬く固まって強くこびりつき、ブラシでこすった程度では落ちません。尿石がこびりついたトイレは見た目に不快ですし、アンモニア臭など悪臭の原因にもなります。

尿石は、尿素がアンモニアに変換されてできた「アルカリ性の汚れ」です。尿石は、酸性の作用でアルカリ性を中和して汚れを落とす「酸性洗剤」のほうが、キレイに落としやすいです。クエン酸の粉末を水に溶かしたクエン酸水でも掃除はできますが、界面活性剤や洗浄剤などを配合している市販のトイレ用酸性洗剤のほうが、トイレの汚れを万能に落とせるのでおすすめです。

役に立つグッズ・本

トイレのルック 除菌消臭EX トイレ用洗剤 詰め替え 350ml✕4個セット
トロミがあるので便器の縁の裏など、掃除しにくく汚れが溜まりやすい場所にも使えて便利です

黒カビ・黒ずみはアルカリ性洗剤が掃除しやすい

トイレの黒カビや黒ずみは、酸性の汚れです。尿石の掃除で使う酸性洗剤を使ってもキレイに掃除できない場合があるので注意してくださいタンク内のおもな汚れも、基本的には黒カビや黒ずみなので、タンク専用の洗剤を使いましょう。黒カビや黒ずみをキレイに落とせるアルカリ性洗剤の代表として、カビ専用洗剤・塩素系漂白剤などが挙げられます。

なお、トイレ用酸性洗剤・トイレ用中性洗剤のなかにも、独自の洗浄成分で黒カビや黒ずみを掃除できるものもあります。説明書などを確認し、どのような汚れに対応しているか確認してから使うようにしてください。

役に立つグッズ・本

スクラビングバブル トイレ掃除 超強力トイレクリーナー 400g✕3本
こちらもトロミがあるのでトイレ掃除に使いやすい。毎日の掃除にも週1回・月1回の定期的な掃除にもおすすめ

トイレ掃除におすすめの便利グッズ

トイレ掃除では、洗剤のほかに以下のお掃除グッズがあると便利です。

ラップフィルム(サランラップ・クレラップなど)

  • 洗剤を付けた後、ラップフィルムでパックすると汚れが落ちやすくなる
  • 洗剤をしっかりと便器に広げてなじませることもできる
  • スポンジの代わりに使うと、水アカ・カルキ汚れ・ウロコ汚れが落としやすくなる場合がある(材質によっては傷が付く場合があるので注意が必要)

役に立つグッズ・本

エムエーパッケージング 三菱アルミニウム ダイヤ ラップ BOX 業務用
掃除で使いやすい大容量タイプのラップ。丈夫で伸びが良いところも使いやすい

トイレ掃除用スクレーパー

  • 固まった尿石やカルキ汚れ・水アカ・ウロコ汚れを落としやすい
  • とくにブラシでこすって落ちない尿石を削り落としたいときに便利
  • 傷防止のため、金属製以外の刃を使うことをおすすめ

役に立つグッズ・本

SK11 カーボンスクレーパー
金属製ではないので、便器を傷付けにくい。サイズも豊富なので使いやすいサイズを選べるのもうれしい

掃除用ブラシ

  • 吐水口周り・細かな溝など、スポンジでは掃除しにくい部分には、小型のブラシが便利
  • 便器の縁の裏側やシャワートイレのノズル掃除用のブラシがあると便利
  • 使い捨てタイプのブラシもあると、衛生面で安心

役に立つグッズ・本

マーナ(marna) 2in1 トイレブラシ 収納ケース付き (大きいブラシとミニブラシのセット)
細かい場所や便器の縁の裏側が洗いやすいミニブラシもあるので便利。インテリアにもあわせやすいデザインもうれしい

マイクロファイバークロス

  • トイレの壁や床などの掃除にあると便利
  • 便器掃除・便座掃除・タンク掃除の磨き仕上げも使える

役に立つグッズ・本

レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入
汚れをこそぎ落とせるマイクロファイバークロス。他の場所で繰り返し使ってから最後にトイレ掃除で使うと衛生面でも安心

トイレ用お掃除シート

  • トイレに流せるお掃除用シートは、毎日のお掃除にも便利
  • トイレの壁や床、便器・便座・タンクの磨き仕上げにも使える
  • トイレ用お掃除シートでこまめに掃除することで、汚れが溜まりにくくなる

役に立つグッズ・本

エリエール キレキラ ! トイレクリーナー つめかえ用 シトラスミントの香り 60枚(20枚×3個)
厚手のシートで水分たっぷりなのでどこの掃除でも使いやすい。掃除終了後はトイレに流せます

トイレの場所別、掃除のポイントと注意点は?

トイレの掃除では、汚れやすい便器の中から掃除をし始め、その後、便器の外・便座・タンク・床・壁などを掃除することがおすすめです。以下に、それぞれの場所の掃除のポイントを解説しています。

便器の中の掃除ポイント

便器の水が溜まっている部分(とくに水面)と水が出てくる便器の縁の裏側の部分は、汚れやすく、汚れを見落としやすいです。掃除もしにくいため、放置すると汚れがどんどん溜まり、簡単に落とせなくなってしまいます。毎日のこまめな掃除・週に1回(月に1回)の掃除・年に1度の大掃除で、それぞれ別の掃除をすることが、便器の中をキレイに清潔に保つことにつながります。

トイレの汚れの多くはアルカリ性の汚れなので、基本的には定期的なお掃除にトイレ用酸性洗剤を使うことをおすすめします。しかし、黒ずみ・黒カビなどの発生予防や掃除を考えると、毎日の掃除で必ずトイレ用酸性洗剤を使う必要はありません。

トイレ用中性洗剤・トイレ用弱アルカリ性洗剤のほうが使いやすいものが多く、便座・壁・床など、便器の中以外の掃除にも使えるものがあります。毎日の掃除には自分が使いやすいものを選び、週1回の掃除でトイレ用酸性洗剤を使ってアルカリ性の汚れをきちんと落とすようにしても良いと思います。

役に立つグッズ・本

クエン酸の激落ちくん 泡スプレー
弱酸性なので便座や壁などの掃除にも使える

便座と便器外側の掃除ポイント

便座の表面は汚れが目立ちますし、直接肌に触れる場所でもあるので、清潔な状態を保ちやすいです。対して、便座の裏側は直接見ることが少なく、飛び跳ねなどの汚れを見落とすことが多いため、汚れが溜まりやすくなっています。できれば毎日、少なくとも週1回は便器の内側の汚れを確認し、トイレ用お掃除シートなどで拭き掃除するようにしましょう。便器の外側も週1回くらい定期的にトイレ用お掃除シートなどで拭き掃除すると、キレイに清潔に保ちやすくなります。

なお、シャワートイレ付きの便座では、シャワーノズルの掃除をする必要があります。汚れていなくても、週1回はノズルを引き出し、中性洗剤をつけて掃除しましょう。また、便座と便器の隙間に飛び跳ね汚れが入り込んでいる場合もあります。便座と便器の間の部分も、便座を外す・持ち上げるなどして、週1回〜月1回程度定期的に掃除することをおすすめします除掃除方法はメーカーによって違いますので、必ず説明書を確認してください。

役に立つグッズ・本

カビ取り洗浄剤 ナチュトル
発酵乳酸と界面活性剤の作用で汚れを落とす弱酸性の洗剤。お肌についても安心なのでいろいろな場所の掃除で使いやすい

トイレの床と壁の掃除のポイント

トイレの床や壁は、意外と尿の飛び散り汚れがついています。床や壁の飛び散り汚れは見落とされやすく、放置するとしつこい汚れや悪臭の原因になることがあります。できれば毎日、少なくとも週1回はトイレ用お掃除シートなどで拭き掃除をし、1か月〜3か月に1回の掃除や年1回の大掃除のときには、壁や床の掃除もできるトイレ用中性洗剤・トイレ用弱アルカリ性洗剤とお掃除用のクロスを使い、念入りにお掃除するようにしてください。

役に立つグッズ・本

激落ちくん クリンぱ! 節水トイレ対応 流せる トイレクリーナー
トイレに流しやすいエアレイド水解紙を採用。節水トイレの掃除でも安心して使えます

クレンザー・耐水サンドペーパー・メラミンスポンジについて

便器メーカーでは、研磨剤入りの洗剤・耐水サンドペーパー・メラミンスポンジを使っての掃除を推奨していません。これは、研磨剤入りの洗剤・耐水サンドペーパー・メラミンスポンジで掃除したときに細かい傷が付き、そこに汚れが蓄積して落ちなくなるからです。また、細かな傷は、便器の破損・故障などの原因にもなります。基本的には、定期的な掃除をきちんと行い、研磨剤入りの洗剤・耐水サンドペーパー・メラミンスポンジを使わないこととおすすめします。

役に立つグッズ・本

サンスター 水まわり用輝き洗剤キーラ
傷がつきにくい高清掃材(研磨材)を配合した水まわり専用の洗剤。毎日のお手入れにおすすめ

おわりに:酸性・中性・アルカリ性の洗剤を使い分け、こまめにトイレを掃除しよう

トイレの掃除は、黄色の汚れと黒い汚れに大きく分けられ、黄色の汚れはアルカリ性の尿石、黒い汚れは黒カビ・黒ずみです。汚れが長期間放置されてこびりついてしまうと、落とすのが大変になってしまいます。汚れたときにサッと拭きとる、毎日こまめに掃除するなどして、汚れが溜まらないようにすることが、トイレをキレイに清潔に保つコツです。

※この記事は、家事読本 ― カジトク ― 「トイレ掃除の基本 ― 場所別の掃除方法と洗剤の使い分けのポイント」の記事をカジトク編集部から許可を得たうえでクリン.ネ編集部が検証のもと、編集・再構成し転載しています。

パナソニック アラウーノ S160 タイプ2 床排水 標準タイプ XCH1602WS
古い便器はトイレ掃除がしにくいので、新しいタンクレストイレにリフォームするのもおすすめ。アラウーノは自動洗浄機能もあり、ハイエンドモデルも比較的お手頃です

コメント